送料無料15,000円以上のお買上で送料無料 限定特典 会員様限定特典あり

送料無料
送料無料15,000円以上のお買上で送料無料
限定割引
限定特典会員様限定特典あり

ワインの神様はブルガリア生まれ

【ワイン神ディオニソス生誕地ブルガリア】

文字を持たなかったトラキア人は、ギリシャ神話や古代から伝承されている物語の中の謎めいた民族として捉えられていました。

遥か昔、バルカン山脈の彼方に住んでいた戦いを好む民で、粗暴で激しい突風の化身神・ボレアスと共に、風のように走る馬を操り、黄金を持ってあらゆる敵を倒す。それが伝承のトラキア人のイメージです。

21世紀になってブルガリア各地でトラキア王の墓が発掘され、約6000年前の世界最古とも推測される黄金の装飾品、マスク、ワインを入れるリュトンなどが次々と見つかり、その高度な加工技術が注目されました。

バルカン半島の広い範囲にその痕跡が見られるトラキア人ですが、主に現在のブルガリアに多く居住していて、北東部のゲタイ族、中央地域のオドリュサイ族、南部のベッサイ族の3部族が有名です。

勇猛な民であるトラキア人は、駿馬で戦場に繰り出し、戦が終わると酒池肉林の宴を行っていました。

彼らは魂の不滅を信じ、現世や肉体はかりそめのものであるという死生観や信仰を持っていたと考えられています。

彼らの信仰していた酒と豊穣の神がギリシャ神話のディオニソスとなり、後世のディオニソス信仰に繋がっていったのです

また、太陽信仰も併せ持っていたトラキア人は、日が一番短い冬至を新年と考え、ワインを飲み盛大に祝っていたようです。

トラキア人にとってワインは信仰と結びついており、神の魂に近づくための無くてはならない飲み物でした。

【トロイの木馬に登場する古代品種マヴルッド】

紀元前8世紀頃に書かれた「トロイの木馬」の物語で有名なホメロスの叙事詩「イーリヤス」「オデュセイア」にはトラキアの地ブドウ・マヴルッドのワインが登場します。。

ワインは戦争をしていたギリシャおよびトロイアの両陣営に輸出されていました。トラキアはこのときトロイア側についていましたが、ワインが神の飲み物であると信じていたトラキア人は敵対するギリシャにもワインを分け与えていました。

【アレキサンダー大王がワイン占い】

ブルガリアの南東部、トラキアのベッサイ族が住んでいたペルペリコン遺跡からは、ワインの神・ディオニソス神殿が発掘されました。

紀元前5000年から使われ始めたと推測される岩山には、様々な時代の遺構が混在していて、主に大きく3つの階層に分かれています。 一番上にあるのが中世キリスト教会跡、二番目がローマ時代の城塞、そして三番目がトラキア時代の宮殿跡となっています。

宮殿には王族達の部屋や霊廟などの施設が造られて、その中心となっていたのがディオニソス神殿です。

神殿の祭壇では生贄を捧げたり神々の神託を受けたり、神官によって様々な儀式が行われていました。当時の神官は祭壇の火にワインを注ぎ、その炎と煙の大きさで神のお告げを聞いていました。

紀元前334年にはマケドニアのアレクサンダー大王もここを訪れ、天まで立ち上るほどの炎と煙により、東方遠征の成功の神託を授かったといわれています。

これほど貴重な文化遺産ですが、現地は野ざらしで、生贄を葬った円形のくぼみや祭壇跡を素手で触ることができます。

岩肌を触っていると、2000年以上前のワイン占いの場面が脳裏に浮かんできます。

ペルペリコン遺跡にはほかにも逸話が多く、ローマ初代皇帝アウグストゥスの父もここで神託を受けています。また、トロイア戦争の勇者アキレスの骨や、オルフェウスの金の竪琴が埋葬されているという伝説もあります。

遺跡の本格的な調査は2000年に始まったばかりで、これからまた新しい発見があるかもしれません。

[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [3] 商品中 [1-3] 商品を表示しています

他の商品を探す

close